2024年04月20日
宜野湾大会
宜野湾市ジュニアテニス大会(ダブルス又は団体戦)が、年会5回開催されているようです。ダブルスが3月、4月、8月、団体戦が1月と6月のようです。(変更もあるかも知れません)参加資格は、小学生高学年と、中学生です。セルフジャッジですので、最低限ルールとマナーを知って...
硬式テニスに、息子が入った! やばい、何も知らない! 硬式テニスの「いろは」を、素人なりにまとめてみました!(^^)
2024年04月20日
宜野湾市ジュニアテニス大会(ダブルス又は団体戦)が、年会5回開催されているようです。ダブルスが3月、4月、8月、団体戦が1月と6月のようです。(変更もあるかも知れません)参加資格は、小学生高学年と、中学生です。セルフジャッジですので、最低限ルールとマナーを知って...
2024年03月28日
部活は、主に近くのテニスコートを借りて活動してます。コートの予約が取れない場合など、少々不規則になることもあります。それ以外にも、屋外コートですので、天候にも大きく左右されちゃいます(^^!父の私は、体育館競技しか経験したこと無かったので、部活動はほぼ規...
2024年03月23日
応援に行く際には、日焼け止めなど忘れずに!あと、折りたたみチェアーなどあると、座って休めるので便利です。(^^!夏は日傘も必要かもしれません。ゆとりを、持って応援も楽しんで下さい。(^^)
2024年03月22日
テレビで、プロのテニス試合を見ると、審判以外に、ラインを見る人とか、ボールを拾う子どもがいたりと人がたくさん必要なイメージです。中学生でも、沢山試合進行の手伝いが必要なのかなーって思ってたら以外にも、自分たちで、判定して進めています。セルフジャッジと呼...
2024年03月21日
保護者会では毎年、ユニホームと、部活Tシャツを、購入してるようです。団体スポーツしか経験のない私からすれば、ユニホームは、チームの証、オリジナルデザインなど今、一緒に買わないと、あとから同じユニホームデザインはゲットできない!!と、思ってました。(^^!い...
2024年03月20日
試合前に、ネット際に選手が集まり、ラケットクルクルして、ネットにポンと乗せて、グリップの根本を見る仕草があります。ウィッチと呼ばれてるものだそうです。サーブをどちらがするかを、決めているそうです。サッカーで言うコイントス。くじ引きのようなものです。ちな...
2024年03月20日
正式ではないテニス大会で、「コンソレ」と言う単語を初めて聞きました。英語のコンソレーションの略だそうで、直訳すると「なぐさめ」って意味のようです。(^^!初戦で敗退した選手たちを集めて、試合を組むことのようです。いろいろなやり方あるようでして、敗者復活戦...
2024年03月20日
テニスの得点(ポイント)は、、、(間違ってたら、ご指摘お願いします!)最初15(点、1ポイント)次に30(点、2ポイント)その次40(点、3ポイント)その次50(点、4ポイント)で、1ゲームなんですねー。ちなみに、実際には(点)は付けず英語で数えますね。相手も自分も40(点)になる...
2024年03月20日
知ってる方からすれば、そんなことも知らなかったのと言われそうですが。(^^!栄養会と言う言葉を、ご存知でしょうか?大会や試合の前後、何かの節目など(あるいは特に理由なく)皆で美味しいのを食べて、元気をつけよう!というもののようです。(^^!コロナ禍では、できな...
2024年03月20日
黄色の硬式テニスボール、素人でも見覚えあります。硬式テニスボールは、ショップで、売ってるの見ると、筒状のケースに入ってて、なぜかパンパンです。(^^)ケースを開けた瞬間から、ボールの劣化が始まり、数ヶ月で寿命が来るそうです。鮮度が命みたいな感じですね。まだ...